変形クラッチ『GIOVANNI』の正体について

《クラッチバッグは何故四角いのか…》

人の持ち物も時代と共に変化していく。携帯電話や財布、タブレットなど、大きさや形も様々。

鞄という字は「革で包む」で成り立っているので、何かを包み入れるのが鞄の大前提。

”自分が持つ財布とスマホが入るバッグをジャストで作りたい”という気持ちから作品づくりに取り掛かった。

出来るだけ薄く、かつ何処にもないデザインで…

《マニカカミーチャ(いせ込み)》

レザークラフトをしている人やレザー製品が好きな人なら分かると思いますが、ほとんどの製品は切り口を真っ直ぐ整えコバを磨く。

レザークラフトでよく使用される革はタンニン鞣しのレザー。

僕たちが扱う姫路のレザーはタンニンとクロムを含んだコンビ鞣しのレザー。

柔軟なレザーの特徴を生かすにはどうすればいいか…

マチなしで外縫いなら中に入るものが薄いモノに限られる。

厚みのあるモノならファスナーや本体に歪みが生じる。

外縫いで膨らみを持たせるには…

そこで思い付いたのが『マニカカミーチャ』

スーツなどの袖付けの使用で「いせ込み」という縫製がある。

それをこの鞄づくりにも応用できないかと…

表と裏のサイズを数ミリ変え、周りを合わせていくと独特な”うねり”が生まれた。

これにより、モノを入れた時のシワが目立たなくなる。

何故なら元から「歪ませている」から。

《歪みの妙》

一面をいせ込むことで膨らみを確保出来たが、周りが真っ直ぐだとどうもしっくりこない。

ならば周りもうねりのあるフォルムにすることで、全体的に歪だが妙にハマった。

整合性を取るためファスナー周りも歪ませている。

 

人は均衡のとれた形を美しいと感じ、そこに囚われる。

「レザークラフトとはこうあるべき」

そんな概念から如何に解き放てるか…

 

周りの縫製は糸ではなくレースでかがることによって、本体の歪さを強調しながらも引き締める。

レザーの軟度・いせ込み度・編む強度・配色

それぞれが影響し合い、絶妙なフォルムと表情が出来上がる。

 

 

 不均衡を創造し、違和感を受け入れる

それこそが…『GIOVANNI』の正体

 

GIOVANNIラインナップ

 

あなたの”La storia(物語)”と共に…